社会福祉法人 なでしこ会|特別養護老人ホーム 夢の里、横浜市岩崎地域ケアプラザを運営するなでしこ会

基本情報

基本理念

 『 明るく誰もが温もりを感じ、夢のある生活の実現 』 
終の住処として入所者様やそのご家族様が安心で充実した日常生活を送れるように努めてまいります。

基本方針

SMILE(スマイル)

笑顔にあふれたアットホームなサービスを提供します。

SPACE(スペース)

快適な環境作りに努めます。
 

SERVICE(サービス)

利用者の立場になって生活を支援します。

基本情報

施設名称

特別養護老人ホーム夢の里

運営主体

社会福祉法人 なでしこ会

開所年月日

平成4年5月1日

敷地面積

3,063.26㎡

延床面積

 2,479.06㎡

構造

 鉄筋コンクリート造2階建

所在地

〒240-0067  神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台75-1

連絡先

電話:045-335-0265  FAX:045-335-0277

事業一覧

介護老人福祉施設

家庭における介護が困難になった方が、施設に入所し介護サービスを利用することが出来ます。 
夢の里での日常生活において、画一的な支援ではなく個々の要望に対応し、ご利用者様の人格の尊重を念頭に置き、それぞれが充実した生活を送れるよう支援して参ります。

入所定員

57床

対象の方

要介護認定の結果が、原則要介護3以上の方

申し込み方法

横浜市は「入所申し込みセンター」で一括して受け付けております。 
詳しい申し込み方法は、当施設、介護支援専門員へご相談ください。

短期入所生活介護(ショートステイ)

家庭における介護が一時的に困難になったときに利用出来ます。 
ご利用者様の身体状態や生活環境に合わせた適切な介護サービスを行い、ご利用者様・ご家族様にとって安全で安心した生活が確保できるようサービス提供を行ってまいります。

入所定員

8床

対象の方

 要介護認定結果が、要介護・要支援の方

申し込み方法

担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)を通じてお申込の受付を致します。

横浜市高齢者食事サービス事業(配食サービス)

在宅にお住まいの高齢者の方々を、お弁当の配達を通じて、安全と安心を見守り、併せて食生活の改善を促進し、健康な生活をサポートいたします。

配食サービス(横浜市委託事業)

夢の里で作ったお弁当を、作りたてのままお届けいたします。  
管理栄養士が、色々な食材・季節感のある食材を使用し栄養バランスの取れたお食事を提供します。

横浜市の補助を受けられる方

500円

 横浜市の補助を受けられない方

830円

詳細は、夢の里までお問い合わせください。

配達エリア

岩崎町・岩間町・岡沢町・霞台・帷子町・釜台・鎌谷町・上星川町・川辺町・神戸町・星川・桜ヶ丘・天王町・常盤台・西久保町・花見台・峰岡町・峰沢町・宮田町・和田・明神台・羽沢南

一日の流れ

午前6時
起床・更衣

午前8時

朝食

午前9時

バイタル測定、健康チェック 
入浴 
 月曜日・木曜日 一般浴 
 水曜日・土曜日 機械浴 
余暇活動

正午12時

昼食

午後2時

入浴 
 火曜日・金曜日 自立浴 
余暇活動

午後3時

おやつ

午後6時

夕食

午後9時

就寝

生花クラブ
生花クラブ
天の原(食堂)
天の原(食堂)

年間行事

毎月・・・誕生会(第3水曜日)・書道クラブ(第1月曜日)・生花クラブ(随時)

運動会

運動会

ひょっとこ

盆踊り

館内マップ

~ 穏やかな時をのびのびと過ごす、そんなゆとりに満ちた生活空間を ~

居室の種類
4人部屋
15室
男性4室 女性11室
2人部屋
2室
栄花・竹取
1人部屋
1室
方丈
合計
18室
設備の種類
食堂
1室
天の原
機能訓練室
1室
1階
浴室
3室
一般浴・機械浴・個浴
医務室
1室
1階
静養室
1室
1階

見学及び実習

① 見学は随時受け付けております。 
② 地区内の小中学校学による見学・職業体験など積極的に受け入れております。 
③ 高校・大学・専門学校などの実習・体験なども積極的に受け入れております。

お問い合わせ

① お問い合わせは随時受け付けております。 
 
窓口または、下記の電話・FAXでお問い合わせください。

交通アクセス

順路 
横浜駅西口・9番のりばより、相鉄バス 上星川行き(釜台住宅経由)または、釜台住宅第三域「ひじりが丘」下車直前(所要時間15分) 
 
相鉄線上星川駅より、相鉄バス 横浜駅西口行(釜台住宅経由)「ひじりが丘」下車直前(所要時間10分) 
 
市営地下鉄 三ツ沢上町駅 下車徒歩20分